自宅で旅気分♪

【リモート世界遺産の旅】@remote.world.heritage

世界遺産現地にいるガイドさんと
オンラインで繋がりコミュニケーションしながら
国内・海外の世界遺産を巡る旅。

ポイントを購入して気軽に参加が可能。

コロナが蔓延した今、
ネットワークと端末があれば誰でもどこでも参加可能なのも
便利で良いかと感じました。

旅好きなんだけど、一人旅を始めたのは去年からのわたし。
誰かと旅すると違って
行程や、いろんな事一人で調べて準備しなきゃいけない。(当たり前)

でもね?
ガイドブックに載ってない、
例えば道のアップダウンや砂利道?舗装されてる?など
そんな疑問を実際に映像で見ながら確認できると
不安もなくなるのでそんな活用もできて便利だなって。

今回私が参加したツアーは、
「世界遺産 宮島 弥山パワースポットリモートツアー」
そしてガイドさんは「ヨシゾウさん」

「zoom」を利用してのツアーなので
画面の横にはチャット欄があり
音声で参加も可能なんですが、恥ずかしいとか勇気いるって方は
チャット欄に書いて送信すれば
ガイドさんにその場で答えてもらえます。

「もっと見せて~」とか「アップで見せてください」とか
一緒に旅している友人のような会話でOK!

海外の世界遺産だった場合、言語は選べます。
もちろん現地のガイドさんなので
日本語でやって下さる方のツアーに参加したり
語学力向上のため英語や多言語で参加するのもアリ!

今回の行程を一番最初に説明してくださり
ツアーいよいよ開始です。

宮島は行った事あるのですが
その宮島にある弥山は、その時行けなかったのと
山を登る(ロープウエイまでの道)、その道の状況がわからなかったので
その時は、断念していたので
「ヨシゾウさん」のツアーを見つけた時は嬉しかったです。

宮島の鹿さん達にもご挨拶をしたり、
鹿に関係するお話をしていただいたり
本当に一緒に歩いているような臨場感が
思ってた以上に楽しいツアーでした。

私が一番気になっていた「道」の状況も
ほぼ全行程(頂上まで)映像に普通に映るので
確認できて本当に良かったです。

次回宮島行った時は、「ヨシゾウさん」の話を思い出しながら
一人旅でトライして弥山本堂に行きたいと楽しみになりました。

旅の現地ガイドは「ヨシゾウさん」ですが
アシスタントで公式の方が音声だったり文字チャットだったりで
一緒に参加して下さっているので
ガイドさんの通信状況が悪い時の対応や
参加側のアクシデントなどにもその場で応対してくださるので
安心です!

ツアーコンダクターさんが二人でお世話してくれてるような感覚で
贅沢なツアーだと思いました(笑)

ロープウエイからの眺望を見せていただいたり
この景色、必ず自分の目で見るぞ!と思ったり
途中「ヨシゾウさん」からのクイズにみんなで答えたり

広島なのでお土産で有名な「もみじ饅頭」が
大人気のキャラクターとコラボして発売されてる話や
お店によって味や質感の違いなどなど
世界遺産を見学する行程以外にも
ちょっとした雑学じゃないですが
自分が実際に旅する時の情報的なお話も聞けて大満足です。

頂上の「弥山本堂」では、
ガイドの「ヨシゾウさん」がお賽銭入れてくれて
画面前で手を合わせてくださいねーと、
もちろん参拝させていただいた気持ちで手を合わせたり
臨場感半端ないリモートツアーでした♪

旅好きな方は、
こんなツアーがあると知っていることで
もっと旅が広がり、参考にも情報的にも勉強にもなる
新しい旅の体験ができると感じました。

また次のツアーを予約しようと思っています。

【公式ページ】

https://www.remote-world-heritage.online/

PR @remote.world.heritage

# 「リモート世界遺産」の旅!
#リモート旅行 #世界遺産めぐり
#体験ツアー
#オンラインツアー
#おうちで旅行気分
#どこでも体験

#旅好きな人とつながりたい
#一人旅
#トラベルライター

kana
  • kana
  • Travel Writer Kanaのcafe time♪
    女子旅目線の旅行の事や
    日々の雑記を綴ります♬

    旅行サイト「Stay way media」で「Kana」というWriterネームでTravel Writerをしています♪
    現在、奈良県在住の私が書いた記事を紹介します♥


Warning: Undefined variable $google_font_headings_effect in /home/kanacafe/kana-cafe.com/public_html/wp-content/themes/simple-days/inc/lib/customize_fonts.php on line 80